再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
・羽後交通雄勝線のデハ3型で大満足したけど、ポールを無くしてがっかり
まぁいつまでもがっかりはしていられない
・B型の方はメンタルが強くてたすかりました
・あ~山の中で道がわかんなくなっちゃうかぁと思ったけど走りやすい県道57号
・国道108号線矢島街道へまがる三の坪交差点で右折
・これが非常に走りやすい
・やがて見えてくる鳥海球場。こんな山の中に⇒失礼
・ついた~由利高原鉄道矢島駅 駅が動いている様子がない
まさか今日も運休????
・駐車場に停めます?駐輪場に停めます?
・1番列車はうまく撮れなかった⇒言い訳は「雨のせい」
・川辺駅で1時間ほど退避~
・ゆりえもん(ゆりの里交流センター)に行ったけど、食堂はやっていない
びっしょりじゃなかったら、温泉につかったのに
・西滝沢水辺プラザで朝ご飯
・お赤飯とおいなりさんで200円
・しかもお赤飯は甘納豆のお赤飯⇒北海道と同じ
・おそるおそる食べたら、甘党のkurogakuにはばっちり
・おいなりさんも味が濃くて、うま~
・さぁ元気復活でいよいよ 8Dと7Dの「まごこころ列車」に乗らねば
・おばこ列車でございますので、アテンダントさんの放送を聴いてください
・公募で決まったおばこ号には「秋田おばこ」の格好で乗車されています
ちなみに20歳前後の女性を言うそうです
・津軽鉄道と違ってそんなに奥に訛りがありません
・矢島駅と由利本荘駅を1往復しました
・シートバックとヘルメットは駅係員さんに預かっていただきました
・料金はロハなので、キーホルダーを余計に買いました
・お昼ご飯は由利牛カレー400円にしました。
・BSの番組では「曲沢駅」と「黒沢駅」が撮り鉄おすすめ駅だったので
黒沢駅で⇒道がわかりやすいため
・列車がくるまで、ブーツと足を乾かしました ブーツを脱いで~
・鮎川駅は近くにある旧鮎川小学校が「木のおもちゃ博物館」になって好評らしいです
・建物もすごくおしゃれです
・矢島駅の名物?マツコさんお忙しい様子でしたのでツーショットは撮れませんでした
・子吉駅ってわかりずらいと言いましたが勘違いです。
・本荘マリーナオートキャンプ場は空いておりました。天気悪いすっからね
・フリーサイトではテントが飛ぶ恐れがあるのでと場所を変えて頂きました。ありがとうございました
・初めてムーンライト1型が飛んでいきました⇒ビックリ
・気持ちがめげていて、思いもよらず早い時間から宴が始まりました
・風力発電の風車の向こうに夕陽が沈んで、19時前には爆睡しておりました
・2日目、3日目は101回102回でご紹介したいと思います
・原稿ができておりませんので、あと数日間必死になって作成しましょう
※第2回糖質万歳キャンプのお知らせ
月 日 10月27日(土)、28日(日)
場 所 道志 久保キャンプ場
募集方 20名で予約済みですので、DMやメールで参加をお知らせください
ざき姐に申し込みは不要です
後日ツーリング企画にもアップします
ご意見・ご要望その他なんでもどうぞ~
この記事へのコメント