再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
・春は草もちの季節。ヨモギの葉を母親が取っていた記憶
・粒あんの草もちを食べたら、やめられない止まらない状態
・さわやかのげんこつハンバーグを食べに行くはずが、まさかの営業自粛
でがっかり
・kurogakuの千葉県 「房総」 いやいや 「妄想」ツーリング
しばらくお付き合いください
・今回の車種はSUZUKI GIXXER SF250(カウル付き)
・4月24日発売日に手に入れたkurogaku(あくまでも妄想です)
・車体カラーは
①マットプラチナシルバー(東京モーターショーで置いてあった)
②マットブラックメタリック
③トリトンブルーメタリック
の3色
・手に入れたのはもちろんトリトンブルーメタリック
MOTOGPもお休みだから、丁度いい
・新開発の油冷エンジンは「SOCS」
その名も
①スズキ
②オイル
③クーリング
④システム
なんもひねりがないじゃん!! ⇒それがSUZUKIか~
・ガソリンタンクは12Lですが、燃費はWMTCモードで37.7キロ
なので単純に450キロは走れる計算
・長島スパーランドまでは余裕でいける ってなんで「長島スパーランド」なんだろう
・GIXXER SF250はGIXXER 150をベースに開発なので、やや小ぶりらしい
・装備重量はなんと154キロ GSX250よりもHONDACBR250Rよりも軽量
・純正オプション品はカタログには載っていないのは、インド生産だからかな
さぁ 房総ならぬ「妄想」ツーリングに出発しよう!!
・朝の中央道は通勤ラッシュで渋滞するから、下道(青梅街道)で行きましょう
・バス専用レーンには気を付けて
・朝は路上駐車も多くていやね~
・青梅街道を進んで、大和陸橋で環七通りにはいる
・右に左に車線変更するも、軽量なGIXXER SF250はひらひらと
・大原の交差点で左折して、甲州街道に入れるとすぐに幡ヶ谷で首都高に
・西新宿ジャンクションで山手トンネルに入るけど、結構きつい右カーブ
そんなときも特徴あるタンク形状のおかげでニーグリップしやすい
・山手トンネルは細かいカーブの連続
こんな時に軽量と優れたカウリングのおかげで他の車をリードすることも可能
・大井ジャンクションで新幹線を見ながら、湾岸線に合流
・羽田空港⇒浮島ジャンクション
・アクアラインのトンネル区間まではよかったけど、海ほたるをすぎると
・橋の上では、強風が襲ってきて
「ひえ~ 怖いよ~」「助けて~」の連続
・タイヤは細いし、軽量なフルカウル250では横風に弱いよね
・千葉フォルニアによって、国道16号線から国道127号線に
・お昼ご飯は竹岡式ラーメン「鈴屋」でチャーシュー麵の大盛り
・この後は、もみじロードで快適なワンディングを楽しみましょう
やっぱり、軽量な250CCは ワインディングが一番!!
たのしいだろうなぁ~ (笑)
・後半は大食いチャレンジ
・今回は亀戸にあるキッチンDIVEさんの1キロ弁当
・道は簡単、青梅街道⇒靖国通り⇒京葉道路(国道14号線)と名前が変わるだけの
一本道
・錦糸町を過ぎると、右手から「総武本線貨物支線」またの名を
「越中島支線」⇒めったに列車はみれません
・亀戸駅からすぐの京葉道路に面したマンション1Fにあるのが「キッチンDIVE」
・24時間営業のお弁当屋さん
・300円弁当から、
①エビチリ沢山のエビチリ丼
②エビフライがびっしりのったエビフライ弁当
などおなかをすかせた大食いぼーやからガテン系のみなさんまで大満足間違いなし
・来店時間が悪く、あまり種類がなかったけど
せっかくきたので、1キロ弁当をお買い上げ
・1キロ弁当のベースは
①コロッケ 2個
②メンチカツ 1個
③白身魚フライ 1個
④ソース焼きそば
⑤ナポリタン
⑥肉じゃが
これに加えてメインが1品
この日は
①ハンバーグ
②鳥のから揚げ
③味付きから揚げ
のどれか
・選んだのは鳥のから揚げにしました。安定の品ですよね
・ご飯は別もりなので、お会計の時にもらえます
とりあえずはおかずだけ持って会計です
・お値段は税抜き555円ですので、え~と610円? あれ? 忘れた
・前回は亀戸天神のベンチでたべたので、一瞬のどに詰まりました
・今回は久しぶりなので、万が一 なんてことになるとやばいのでお持ち帰り
・早速、軽量
ご飯は350グラム あれ? 思ったよりも少ないよ 約1合ですね
おかずが650グラム う~む 500グラムどうしのほうがいいなぁ
・肉じゃが⇒メンチ⇒コロッケ
ちなみに備え付けのソースでは足りません
白身魚⇒漬物⇒から揚げとすすみましょう
・いかん いかん
焼きそばとナポリタンを忘れていた
・焼きそばは細麺
ナポリタンはケチャップ味
この二つは勢いに乗って食べないと後で苦しくなるからね
・ここでアクシデント
箸じゃないよ
・ご飯がなくなったよ~ から揚げが残っているのに
・仕方ないご飯をお茶碗によそって=ライスは500グラムになっちゃった
・完食!! ごちそうさまでした
所要時間は17分
往復2時間 約55キロかけて東京都をほぼ横断したのに 17分 (;´д`)トホホ
・今回食べた1キロ弁当のほかに1000円弁当や1キロおにぎり🍙も
・🍙1キロおにぎり🍙は今度挑戦か?
・各種ありますが、こちらホームページはありません
Twitterだけみたいですけど
・亀有店のほかにも浅草店もあるみたいなのですが、あまり知られていません
・京葉道路ですが、左側の車線にはポールのある自転車ゾーンみたいなので路上駐車は厳しいので、手前で
エンジンを切ってえっちらおっちらをおすすめします
・ぜひとも1キロ弁当のチェレンジをおすすめします
ソーシャルディスタンスに気を付けて、マスクをしてどうぞ
メールアドレス
メールフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3t
5月30日、31日で
コロナにまけるな天竜浜名湖鉄道と滝沢キャンプ場でkurogakuと握手!?
を開催します
「東名高速」三ケ日インターを降りたところで待ち合わせ
オレンジロードを走って、14時に滝沢キャンプ場にチェックイン
次の日は、天竜二俣駅で鉄道遺産を見学して、
「さわやか浜北店」で食事をして解散の予定です
10名で開催したい(kurogaku&桃色翁さん含む)です
ぜひ、ご一報ください。
iTunesのレヴューもよろしくお願いします
@vtokuradio2

この記事へのコメント